年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

軽度知的・発達障がい児の家庭でできる支援

イライラの理由を伝えず行動に表す我が子の気持ちとその対応

皆さん、こんにちは。 突然ですが、「受動的攻撃行動」という言葉を聞いたことはありますか? 「ない」という方がほとんどでしょう。 受け身で攻撃?武道のすご技みたいな感じが若干しますが、違います。 簡単に言えば「自分の不平不満を遠回しに表現するこ…

ADHDっ子の特性&将来の就労の大事なポイント

前回、1番っ子の話と共にADHDについて書きました。 www.mosikasitara-iina.work 私はお仕事でADHDを持つ方や親御さんとお話ししたり、園や施設に様子を見にお邪魔することがそれなりにあります。 と言うか、この数年でADHDに関する案件は激増しました。 私…

ADHD+軽度知的障がい児の為に親がすべきこと

もうじき中学生になる1番っ子。紆余曲折ありましたがすくすく育ってくれました。 1番っ子の小学校生活を支援してくださった先生方、福祉施設スタッフの方達には感謝感謝感謝感謝×無限です。 1番っ子は軽度知的障がいの他に自閉症スペクトラム障害と注意欠…

思春期系知的障がい児のストレス耐性と今後の成長

祝・思春期~!! 3か月後には中学生になっている1番っ子。年齢的には前思春期真っ最中です。 今までは私服で学校に通っていましたが、これからは制服を着るのです。 幼いころからいつも見ていた「制服を着ているお兄さん・お姉さん」に今度は自分がなる番…

【他人との関りに困難を持つ子 必見】3歳前後の社会性発達18の流れと6つの課題特徴

皆さんこんにちは。今回は3歳児の社会性についてお話したいと思います。 3歳頃というと、他人との関係に大きな変化が表れる時期です。 大きな変化・・・それはズバリ、おともだちの出現です! おともだちの出現が社会性の発達に大きな影響を与える 「おとも…

障がい児の自立。子ども達の会話を聞いて将来を考える

1番っ子と2番っ子はインタビューごっこがブームです。 食べ物ネタは鉄板ですよね。 小学6年生の1番っ子は、将来親元を離れて暮らすことを考えるようになりました。 社会性の発達の目安として小学校低学年辺りで「大人への心理的依存から脱却」を開始し、…

障がい児の将来の自立のために。家族で病院受診したおはなし

12月の初めに、1番っ子⇒2番っ子⇒母(私)の順で次々と発熱する謎の感染症に罹りました(インフルエンザではなかったです)。 念のため近所の耳鼻科クリニックへ・・・・。 このクリニックは、慢性鼻炎持ちの1番っ子がお世話になっているクリニックです。 …

【障がい児×レジャー=交通系スタンプラリー】が胸熱。4つの理由も解説

みなさん、こんにちは。 年末年始はいかがお過ごしですか? 我が家は先日、せっかくのお休みなので東京メトロ・都営交通が合同で主催している「天空ノ鉄道物語」スタンプラリーに参加してきました。 6駅のスタンプ設置駅でスタンプを押してから六本木ヒルズ…

中学支援級進学と将来の就労。我が家の小6(軽度知的障がい児)の話

皆さん、こんにちは。 だんだん寒くなってきましたね。 あと3ヶ月と数日で1番っ子の小学校生活6年間に卒業というイベントがやって来ます。 いざそうなってみると、なんだか感慨深いものがありますね。 この6年間、公私ともに色々あったからなぁ。 でも1…

【やってみる!頑張る!我慢する】2歳前後の社会性の特徴と課題を持つ子への簡単対応

皆さん、こんにちは。 今回は前回に引き続き、2歳児の社会性の発達の特徴や課題と支援についてお話したいと思います。 先にお断りさせていただきますが、これは私がこれまで勉強してきたことと仕事等の経験を合わせた私見としてお話です。 読み流して下さっ…

1歳前後の社会性の特徴と課題を持つ子への簡単対応

1歳くらいのお子さんがする【人と関りを持って行う遊び】と言えば「お手てパチパチ」や「いないいないばぁ」のように自分が大人の動きを真似てみて、それを見る大人の反応を楽しむものが多いです。 これはつまり 身近な大人への興味・関心が強くなり、動作…

知的・発達障がい児の社会性を育てるポイントは3つ

皆さん、こんにちは。 最近仕事が立て込んでおり、なかなかブログの執筆ができません(涙)。 有難い話でもありますが・・・。 さて、ここ1年程でこのブログを通して発達障がいを持つお子さんの親御さんから発達相談を受けることが増えました。 大分前に明記…

知的障がい児の学習教材としておススメ玩具【教科書に沿った学習が困難なお子さん編】

皆さん、こんにちは。 前回は知的障がいを持つお子さんでもきちんと毎日コツコツ学習をすることの大切さを、元・障がい児者支援職の人間視点から述べさせていただきました。 学習と言っても、学校の勉強に沿った内容でなければならないというわけではありま…

【楽しく家庭療育】集団行動の基本トレーニングになる家族旅行

GW後半は福島まで行ってきました! いや~、良いところですね!空気が澄んでいる。川の水も透明。目の前に広がる景色もきれい。みんな優しい。THE 素朴。 もう、あっという間に福島のファンになってしまいました。 また近いうちに行きたいなぁ。 ということ…

【障がい児ととちぎわんぱく公園】散歩も元気に遊ぶのもいっぱいできるすごいところ!!

皆さんこんにちは。GW後半、我が家は南会津に旅行に行ってきました。相変わらず高速道路は利用せず、1~2時間毎に観光施設に寄りながら一般道を走って宿に向かいました。なので今回の旅行も宿泊地中心の観光というよりは、宿に辿り着くまでに各自治体をど…

【障がい児と笛吹川フルーツ公園】絶景・遊び・ロードトレイン!

皆さん、こんにちは。GWいかがお過ごしですか? 年号が令和に変わりましたね。新しい時代はどんなものになるのでしょう?どうかこれからも平和でよい世の中でありますように。 令和の時代も多くの人が幸せでありますように。 今朝は2番っ子が「(自分の)誕…

発達障害の療育本。選ぶ基準は?

最近、療育に関するお勧め本を記事にしました。 しかしその後、「どれも為になる本なのですが、それぞれの視点が全く異なる」「一体自分はどれを読めばいいのだろう?」というご質問をいただきました。 そこで今回は以前紹介した本を私なりに分かりやすくカ…

【楽しく家庭療育】高学年以降、マラソン・山登り!?Let's Try!

皆さんこんにちは。 以前1番っ子が運動音痴すぎるというお話をさせていただきました。なんとか運動不足解消をしようと色々試していますが、もう思春期に差し掛かり親として介入し辛くなってきているため空回りしがちな今日この頃。対策として取り敢えず一緒…

知的障がい児の基礎学力習得大作戦

今日も夕飯後に自宅学習を頑張りました。 1番っ子は前学年である5年生の復習と、2番っ子は音読と足し算引き算の暗算の練習をしました。 2番っ子は2年生なので全体的に単純な学習ばかり。文字が読めて繰り返し練習していけば国語も算数もなんとかできます…

知的障がい児だからこそ良い生活習慣を!運動音痴だけど・・・

皆さん、こんにちは。 昨年度、5年生だった1番っ子は全国体力調査なるものを受けていました。 その結果が掛かれた用紙を先日見つけたのですが・・・・ う、運動音痴すぎる・・・・ 分かっていたのですがここまでとは。 でも我が子たちは身体を動かすことは…

春休み終了~

皆さん、こんにちは。 いつのまにやらもう4月。月日が経つのは本当に早いですね。 1番っ子は6年生、2番っ子は2年生になりました。 1番っ子は好きなコと同じクラスになれたみたいでルンルンでした(良かったね)。 2番っ子は念願かなって男性の担任(…

ドラえもんのスタンプラリーに参加して社会性を伸ばす!

今日は3月最後の日。そして日曜日。 なので夜勤明けですが、仕事終わりに家族と駅で待ち合わせをしてお出掛けをしました。 向かうは JR と小田急電鉄がコラボしたドラえもんのスタンプラリーです。 映画は公開翌日に観たのですがスタンプラリーはしてなくて…

発達・知的障がい児も苦手な勉強を頑張れるNo.1勉強方法はこれ!

皆さん、こんにちは。 前回、前々回と軽度知的障がい児の我が子たちにWEB系通信教育の デキタス をさせています!という記事を書きました。 呼んでくれた知り合いの方々から「いいね!」と言ってもらえて、ちょっと嬉しいのでもうちょっと我が子とデキタスに…

テスト対策☆軽度知的障がい児の学習とデキタスの評価

皆さん、こんにちは。 もう年度末ですね。 最近、発達障がいを持つ1番っ子と2番っ子の支援級の担任の先生との面談があり、この1年の学校生活について色々お話を伺ってきました。 5年生である1番っ子の担任の先生のことば ・年齢のせいか、少々口は悪い…

発達・知的障がい児自宅学習習慣化チャレンジ☆オススメ方法

もうすぐ我が家の1番っ子は6年生になります。 支援級・普通級併用で、なんとかここまでの勉強についていくことができました。 ほぼ毎日簡単で短時間の自宅学習も行い、学習習慣の定着や学力維持も図ってきました。 しかし高学年になってからは次第に、国語…

おもちゃのまちバンダイミュージアム【栃木県壬生町】ドはまり

皆さん、こんにちは。1月はやっぱり寒いですね。 体調は大丈夫ですか?くれぐれも感染症にはご注意を・・・。 おかげさまで我が家は、今のところ風邪とは無縁の生活を送ることが出来ています。 先日の3連休は本来だったら私は訪問看護師夜勤があるはずだっ…

【音読】知的障がいや発達障がいを持つ子は習慣づけよう【意外な学習効果】

皆さん、こんにちは。 子どもたちは只今冬休み真っ最中です。寒くない時期は色々な場所へお出掛けをする我が家ですが、1番っ子と2番っ子は冷たい空気を吸うと咳と鼻水が頻回になり辛そうなので冬はあまり出かけません。 きっと呼吸器系が敏感なのでしょう…

発達・知的障がい児のBESTな学習方法☆まずはこれで学力UPせよ!

皆さん、こんにちは。今日は、1番っ子の学習についてお話したいと思います。このお話はあくまでも「我が家の場合」についてですが、宜しければお付き合いくださいませ。 1番っ子は現在小学5年生。 幼児期に軽度知的障害児+ASDと診断済み。 小学校入学前…

道の駅うつのみや「ろまんちっく村」。障害者手帳提示で温泉もプールも無料!広い公園と森林浴もできて一日楽しく過ごせる!

皆さん、こんにちは。 11月三連休の初日、我が家は栃木県宇都宮市にある超大型道の駅「ろまんちっく村」にやって来ました。 東北自動車道宇都宮IC から車で5分の好立地観光施設です。 ちょっと張りきって夜中に出たのですが(運転はマイダーリン)、AM3時頃…

(神奈川県川崎市)川崎市民ミュージアムと等々力公園のお散歩!勉強と散歩をしながらのんびりと時間を過ごせる公園☆

皆さん、こんにちは。先日我が家は川崎市中原区にある川崎市民ミュージアムに行ってきました。 今回の目的は、現在期間限定で行われている「ビッグコミック50周年展」と「連載50周年記念特別展 さいとう・たかを ゴルゴ13 用件を聞こうか・・・・・・」を見…