年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

子どもと痩せるお茶でダイエット

皆さん、こんにちは。

先日、2番っ子が肥満児で通院している大学病院から「また太ったな~!」とお叱りを受けたという記事を書きました。

毎日、800mくらいのジョギングとか1分間スクワットとかの運動やラジオ体操とかしているのになぜ?

登下校でも合計で30分近く歩いているのになぁ。

食べる量を増やしたわけではないのになぁ 

 

現在の2番っ子(小学三年生)の身体

昨年、「身体が大きい原因はなにか?」をしっかり検査し調べたところ、何か病気があるわけでもなく、単純に肥満だからという診断結果をいただきました。

そんな2番っ子の現在の身体ですが、

小学6年生の身長・体重の平均値をガッツリ超えるまでに大きくなりました。

現在低学年ですが、学校の中では「かなり大きいひと」に属しています。

新型コロナウィルスによる休校が解除された際、前学年で来ていた体操着を着るとおなかがポヨヨンと出てしまうことが発覚しました。

慌てて新しい体操着を買いに行きましたが、一番大きいサイズの170㎝を購入することに・・・。

小学校卒業まであと4年弱。

これ以上大きいサイズの体操着はもうありません(汗)

そして170㎝サイズでも、手を上げるとおなかがやっぱり見えちゃう(汗汗汗)

f:id:himawari0growing:20200705145244p:plain

 

子どものダイエットには家族の理解と協力が必須

Dr.からは「食べなきゃ体重は増えないはずだ」と言われました。

そりゃそうですよね。

でも一日中食べているわけでもないし、糖質やカロリーもソコソコ気にしているし・・・。

でも考えてみたら、マイダーリンや1番っ子も食べるのが大好きだから、どんどんおいしいものを買ってきてしまうのです。

そりゃもう大量に。

私に見つかると怒られることもあるから隠しているときもあるし(見つけるけど)、居ないときにこっそり3人で食べていたのかも。

くぅ~、私が週休0日なのを良いことに!!

許さん!!(でも仲間に入れてほしいかも)

f:id:himawari0growing:20200703204825p:plain

Dr.からは「次回8月末に受診する際に、検査結果や体重によっては1週間程度の教育入院をさせるからな!」という脅し(?)のお言葉をいただきました。

致し方ない。私は腹を決めました。

「もしそうなるのならば9月の4連休に被せるように入院だ!!お見舞いのために毎日仕事を早退するわけにもいかない!こんな理由で学校を休むのもいけない!だったら折角の連休を入院に当てよう!!」

と家族の前で発表しました。

すると3人とも表情を変えて大慌て。

やっと「どうしたら痩せられるんだ!!」と家族一丸で真剣に考えるようになりました。

f:id:himawari0growing:20200705145731p:plain

 

運動以外のダイエットも視野に

毎日2番っ子に付き合ってジョギングやスクワット、その他諸々するのも疲れるんですよね、私が。

だからそれらは持続しますが、

 

①これ以上運動を増やさず

②食べ過ぎることなく

③それでいて健康的に痩せることはできないか

 

と考えました。

となると安易ですが、「食べて or 飲んで痩せるダイエット」です。

f:id:himawari0growing:20190217221842p:plain

 

毎日継続して出来るもの

効果を得るためには、やはり毎日継続して行わなくては。

そこで思いついたのがお茶です。

お茶なら毎日しっかり飲めます。

これからどんどん暑くなってくるからゴクゴク飲んでくれるでしょう。

小学校は水筒持参を推奨しているので、水筒に入れて持たせれば確実に消費できるはずです。

殆んどを日中に飲むので、登下校や体育や遊び等を通したエネルギー代謝の促進も期待できます。

 早速トクホの商品等を調べてみました!

「糖の吸収を穏やかにする」とか「コレステロール値を下げる」とか「血圧を下げる」とか色々ありますね~。

様々な健康茶を見て「これだ!」と思ったのは、やはり「体脂肪を減らす」です!!

「脂肪の吸収を穏やかにする」っていうのもありましたが、そんな生易しいことを言っている場合じゃない!!!

前述の記事にも載せましたが、気になったお茶は以下の3つです。

 苦手な食べ物は生魚くらいで、好き嫌いは少ない方の2番っ子。

でも苦いお茶は苦手なのです。

なのでカテキンが大量に含まれているものは無理そう。

しかしこの3点は、苦みの心配がなさそうなのです。

ヘルシア紅茶なんてほのかに甘いらしいし。

 

子どもは飲んでも大丈夫?

トクホは基本成人向けに開発されたものなので、子どもにはお勧めしないそうなのです。

「お勧めはしない」なんて回りくどい言い方ですね~。

OKでもNGでもなく「お勧めはしない」。

いいの?悪いの?どっちなの?!

f:id:himawari0growing:20171004195955p:plain

でも、そりゃそうですよね。

高血圧や糖尿病や高脂血症対策を必要とする子どもなんてそうそういないから効果のほどは調べようがないですよね。

マーケティングとしてターゲットにするにも対象層が限られてしまいます。

子どもならまずはトクホよりも生活習慣を正せ!となるでしょうし。

 

でも!でも!!

それを基本として踏まえた上で、利用してみようかな。

普段決めた量以上は飲まず、体調を見ながらやっていってみようかな・・・。

 

気になるのはカフェイン含有量

お茶と言えばカフェインです。

カフェインは子どものうちはあまりとらせない方が良いと言いますよね。

何故かというと、副作用があるから!

カフェインの副作用の代表的なものは

 

①中枢刺激作用(不眠、不安、イライラ、疲労感)

②心臓や血圧などへの循環器系機能に対する作用

③水収支・電解質・体温に対する作用

です。

 

https://www.tokyo-fukushi.ac.jp/introduction/research/images/bulletin/bulletin06_02.pdfによると、カフェイン100mg以上の摂取により睡眠障害のリスクが生じる等、ある程度多量摂取をした場合に何らかの健康問題が生じる可能性が考えられます。

但し、これは成人である場合の話。

小児と成人、妊婦、はたまた年齢問わず個人間では、カフェインの感受性や代謝能が異なり、一概に100㎎未満であれば良いというわけではありません。

(ちなみにこの論文では、カフェイン200㎎が通常摂取量相当だと書いてあります。別に100㎎以上だと多量摂取というわけではなさそうですね)

日本では、「毎日摂取しても健康上問題ないカフェイン量」は設定されていませんが、外国や国際機関では一日の上限量が設定されているところもあります。

上記論文でも

カフェインの効能と有害作用を正しく理解して、摂取量
を 1 日あたりの摂取量を 300 mg(5 mg/kg)以内にとどめ
て、カフェイン含有の飲食物、特に、コーヒーや茶、コーラ
飲料などを楽しみたい。

https://www.tokyo-fukushi.ac.jp/introduction/research/images/bulletin/bulletin06_02.pdf

と明記されているように、体重1kgに対して 5㎎程度が上限量なのでしょう。

またカナダの保健省は、4歳~6歳の子供は一日最大 45 mg、7歳~9歳の子供は一日最大 62.5 mg、10歳~12歳の子供は一日最大 85 mg、韓国食品医薬品安全庁は、一日最大摂取量として、子供は体重 1 kgに対して 2.5 mg以下を上限として設定しています。

このあたりの数字も参考になりますね。

 

上記3商品でカフェインの含有量は?

爽健美茶はカフェインゼロです。

これは子どもでも安心だ!

ヘルシア紅茶はカフェイン48㎎含有です。 

こちらも、2番っ子が飲む場合に上記基準をらくらくクリアしています。

からだ巡茶 Advanceは、なんとカフェイン含有量が明記されていません!

但し茶葉由来のカフェインが含まれているのは確実ということ。

原材料は「烏龍茶、緑茶、熊笹、杜仲葉、ローズヒップエキス末、プーアル茶、 はすの葉、クコの実、みかんの皮、高麗人参、霊芝/ビタミンC」です。

ペットボトル飲料1本におけるウーロン茶や緑茶の平均的なカフェイン含有量は、

http://www.do-syouhi-c.jp/test/kira101otyanokafein.pdfによると、ウーロン茶66.3㎎、緑茶57.8㎎だそうです。

これを考慮すると、2番っ子が飲む場合に上記基準はすべてクリアしている?のかな?どうかな?

 

まとめ

ダイエットは数日で成せるものではありません。

私が言っても説得力皆無ですけど。

Dr.も「特に子どものダイエットは心身の発達に影響があるから無理な食事制限などは絶対にしないように!!」といつも仰っています。

美味しく楽しく食べ過ぎず、適度に運動して、家族みんなで健康的な身体を手に入れたいですね。

 
最近はこれにはまっています!