年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

集団行動からはぐれやすい軽度知的障がい児。我が家の向き合い方と対策

夜勤明けですが、我が子たちを連れて我が家から車で15分程のところにあるバラの名所に行ってきました!

まるで西洋のお城の庭園のような素敵な場所。

バラの香りが辺り一帯に漂う隠れた人気スポットです。 

f:id:himawari0growing:20190512110652j:plain

雰囲気大好き1番っ子。

自分の好きな物語の世界にトリップするにはもってこいの場所です。

お昼過ぎまでここでトリップを楽しませ、午後は夜勤明けの疲れを癒しすためにのんびり過ごそうと思っていました。

・・・・が、しかし・・・・

f:id:himawari0growing:20190512104856j:plain

1番っ子が到着早々に行方不明になりました。。。。。。

 

 

集団行動から逸れやすい1番っ子(6年生)

前回の福島旅行の記事にも書きましたが、1番っ子は目的地も把握せずに一人でズンズン進んで行ってしまいます。その為一人逸れてしまうこともしばしば・・・・。

幼児期からそうでした。

買い物に行ってもレジャーに行っても、閑散としているところでも人ごみの中でも、慣れているところでもお初のところでも、一瞬目を離すともう居ない(涙)。

赤ちゃんの2番っ子のお世話に気を取られていると、 気がついたら居ない(涙涙)。

いつも親にしっかりついてこれる子とは違い、そばに親が居ようが居まいが逸れたら困ろうが関係ないと、気になることに猪突猛進の日々。

「またか~」と2番っ子を抱きかかえて3時間以上探しまわったこともありました。

そして見つけては優しく言い聞かせたり人前だろうと声を荒げて激怒したり(私だって人間なので毎回平常心ではいられません)。でもこの行動が治まることはありませんでした。

   f:id:himawari0growing:20170913204406p:plain

この経験から本人は、「一人で皆から逸れる=ダメ」ということは理解したみたいなんですけど理解していも行動が優先してしまい、いつの間にか逸れてしまうらしいのです。

なので小学校3年生くらいから、逸れそうな行動が見られたら「いなくなっても探さないからな。自分の力で一人で帰って来いよ」と言い聞かせました。

毎週末何処かしらに家族で出かけていましたから、累計100回以上は言ったと思います。

でも実際には逸れそうになればすぐに呼び止めていましたし、そもそも遠出して知らない場所から自力で帰ってくるなんて無理だとわかっていたので、そんなことをさせるつもりなんて毛頭ありませんでした。

最近は「探さない」「一人で帰ってこなければならない」と事前に半ば脅しても、気持ちは引き締まるようですが行動自体には効果が薄いと分かったので【逸れたときの対処=待ち合わせ場所を決めて逸れたときはそこで家族が現れるまで静かに待っている】をしたところ結構効果があると実感しています。

そんなこんなでは早数年。いままで試行錯誤をしつつ色んな所に家族で出かけました。

   f:id:himawari0growing:20190423195103p:plain

 

 

 

「自分の行動は自分で責任を持つ」実行!!

今回は車を降りて、駐車料金を障がい者手帳提示により無料にしてもらおうと手続きしている間に居なくなりました。

逸れてしまったときの待ち合わせ場所を決める前にすでに行方不明です。

バラを見に行くとは伝えたもののそれが何処にあるかは知らない1番っ子。

自宅から遠くなく何度も来たことがある公園だったのですが、すごい広いので知らない場所もまだまだあります。

そんな中で逸れてしまうなんて・・・・・(落胆)。

   f:id:himawari0growing:20190121234916p:plain

少し探しましたが見当たりません。

取り敢えずバラを見に行くことが目的だったので、実はどこにあるか知っていて先に行ったのかもしれないと、これ以上探すことはせずバラを見に行くことにしました。

しかし到着しても1番っ子は見当たらず(そりゃそうだ)。

仕方ないからバラを楽しみ、きちんとついてきた2番っ子には約束通りバラを見ながら売店で売られているアイスを買って食べさせてあげました。

食べ終わって、じゃぁ1番っ子っと逸れたところに戻ってみよう!多分いるでしょって出発しました。

20分くらい歩いて逸れた駐車場付近に到着しましたが探しまわってもいない・・・。

・・・・・

・・・・・

何年も前からず~っと言い聞かせてきたことをいよいよ実行するときが来たようです。すなわち

いなくなっても探さないからな。自分の力で一人で帰って来いよ

です。

広い公園ですが、ある出入り口からなら我が家まで歩いて1時間くらいの距離です。大通りに面して我が家まではほぼその通りを歩いてくればいいので道に迷うことはないでしょう。

もう6年生です。軽度知的障がい児とは言え、登下校も自力で出来ていますし大丈夫。

ということでマイダーリンと2番っ子には「大丈夫だから帰ろうよ」と提案しました。

でも彼らは「え、それはちょっと・・・」って感じで、「もう一回だけ公園内を探してくるから、お母さんは夜勤明けで疲れてるだろうから車で待ってていいよ」って2人して私に気を使ってさっさと公園内に戻ってしまいました。

私は車内でシートを倒し目を閉じて待ちましたが、数十分後に二人は「いなかった」と疲れてがっかりした様子で戻ってきました。

既に13時を過ぎています。

2番っ子だっておなかが空いているでしょう。取り敢えず帰ってご飯にしよう。

小学6年生にとって徒歩1時間の距離なんて大したことないし、こうなったら自分で何とかする(問題を起こしたら自分で責任を取る)ようにずっと言い聞かせてきたんだから帰ろうと2人を説得し帰路につきました。

   f:id:himawari0growing:20170923230046p:plain

 

結局1番っ子はどうしていたのかというと・・・

帰宅しても1番っ子は家にはいなかったです。お昼ご飯を3人で食べましたが、食後も帰っては来ませんでした。

15:30、しびれを切らしたマイダーリンが原チャリに乗って1番っ子を探しに公園に戻っていきました。

私は16時頃になったら車に乗って自分も公園に行こうかと思っていたところ、玄関を出ると視界の端に困った表情をしてこちらを見ている1番っ子が・・・。

   f:id:himawari0growing:20171012100228p:plain

ほーら、自力で帰ってこれた。マイダーリンに速攻で電話して帰ってくるように言いました。

   f:id:himawari0growing:20170916212832p:plain

みんなと逸れて困ったことでしょう。私たちを散々探したことでしょう。見つけられなくて不安だったことでしょう。

でも結局自分で解決しなければならない、誰かの助けを待っていても仕方がない。だってやらかしたのは自分、自業自得だから。

知的障がい児とは言え「軽度」の我が子。幼いうちは周囲の大人から様々な支援をしてもらえますが、成長していくほどにそれは手薄になっていき大人になるころには障がい者支援という形で社会から支えられることはなくなるでしょう。

もうすぐ中学生です。私たち親もずっとそばについて助けてあげられるわけではありません。

   f:id:himawari0growing:20170929070548p:plain

そろそろ支援をしてもらうよりも、自分の課題を自覚し予防的に気を付けたり課題が発生したときは自分で対処する方法を学ばなければならない時期に来たのだと思います。

だから今回自力できちんと帰ってきたことにホッとし内心評価しつつ、表面上はすぐに逸れたことをたしなめました。

その上で学校で同じことをしたらみんなに迷惑をかけるし、これが家族旅行だったら知らない土地で遭難したり野生動物に襲われたり事故にあうかもしれない、無事では済まないよ。と念を押しました。

   f:id:himawari0growing:20190217222508p:plain

まぁ1番っ子の性格上、学校行事では皆と同じようにやりたいと一生懸命過ぎて逆に心配になると先生にこれまでよく言われていたので、家族とのお出掛けのように逸れるという心配はなさそうですが・・・。

これからは自分のせいで逸れてしまったら、徒歩2時間圏内だったら自力で帰ってこれるとみなし私たちは先に帰るから、駐車場に車がなかったら歩いて帰って来なさいと約束しました。

でも逸れたら不安だし帰ってくるのも大変でしょ?せっかく楽しいところに行こうとしていたのに何も楽しめなくせっかくの休日がてもったいないよ、といったら「そうだよね~」と1番っ子。

のんきな返事ですな。

私「ところで何時くらいに公園を出発したの?」

①「11:45分。家にはとっくに着いていたけど怒られると思って入れなかった(ゴニョゴニョ)」

   f:id:himawari0growing:20190423200143p:plain

・・・は?そんな早くに公園を出ていたの?

まだ公園の駐車場に車が止まっていた時間です。じゃぁマイダーリンと2番っ子が心配して公園内を捜索していた頃には、当の1番っ子はもう帰路についていたということですね・・・。

ま~たく、駐車場に車があるか確認してから出発してよ(怒)

まぁ、何年も言い聞かせてきた自業自得をやらかしたら助けを待たずに自力で何とかしろをきちんと実行できたので今回はよしとしましょう。

支援をしてもらえる、手厚く守ってもらえると思わないで、自分の能力で出来ることはきちんと責任を持つ、そして周囲に迷惑をかけないように気を付ける覚悟をしっかりと抱き社会生活を送ってほしいです。

それがきちんとできるようになるように、練習としてこれからも家族でのお出掛けをたくさんしていきたいと思います。

f:id:himawari0growing:20190423192208p:plain