年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

発達障害児苦手克服☆家・楽トレーニング

日々ダイエットに励んでいる2番っ子。
最近は 暑いのでジョギングは控えて、室内でスクワットや筋トレ、ストレッチ、ダンス、ラジオ体操をしていることが多いです。

f:id:himawari0growing:20200821094436p:plain
スクワットは回数を決めるのではなく、1分間という短時間でんびり行うようにしています。
筋トレ、ストレッチ、ダンス、ラジオ体操はYouTubeを観ながら取り組んでいます。
YouTubeは室内での運動にもってこいですね!
自分のためのパーソナルトレーナーがついているみたいです。
5分程度の短時間のものも多く、隙間時間にできるのも良い感じです。
その日の気分や体調に合わせて、自分に合った強度や内容のトレーニングが選び放題なのもgood。

f:id:himawari0growing:20200821094746p:plain

2番っ子のダイエット目的に始めた活動ですが、実は1番っ子もちょくちょく参加しています。
というか、させています。

中学校の9月のテスト内容にラジオ体操が含まれているので(焦)

ところでこれ、運動をしながら視覚認知トレーニングをするという、一石二鳥になりそうな気がします。

1番っ子は軽度知的障がいを本人のメイン障がいとして紹介していることが多いですが、それとは別にASDと(未診断ですが、私見として多分)ADHD も合わせて持っています。

 f:id:himawari0growing:20200821095118p:plain

 

ADHDと視覚認知訓練と我が家

 1番っ子の数ある特性のひとつに、「見る力の弱さ」があります。

これはADHD由来かもしれません。

⇓⇓⇓の記事にも書いたことがありますが、ADHDには眼球運動抑制に関する異常があります。

注意欠陥多動性障害(ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Disorder)の子どもと定型発達児との比較対照実験において、ADHDの子どもは目の速い動き(サッカード眼球運動)を制御する脳機能に異常があることを発見しました。この結果は、ADHDの子どもが固視点を集中して凝視することが苦手な理由として、随意性に注視活動を保持する経路または機能に何らかの異常があることを示唆します。

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2015/20150528_1

興味ないものや好きではないことを集中して見ることが苦手です。

しかしこの苦手さは、トレーニングを行うことにより早期に改善できる可能性もあります。

 軽度の衝動性・追従性眼球運動障害は、ビジョントレーニングで早期の改善が見られるため、発達障害というよりは発達遅延と解釈するべきと思われる。保護者や学校現場では、運動神経がない、不器用であるとしてとらえてあきらめていることが多く、眼科健診での指摘がなければそのままであったであろうと思われる。
  近年、幼児期の遊びは安全性重視になり、ブランコやシーソー、回転遊具などが公園から無くなった。さらに、親が忙しいために屋内でゲームなどでの遊びが増え、屋外で全身を使う遊びやアナログ的なゲーム遊びが減ってきていることと関係があるように感じられる。全身を使って遊んで、平衡感覚を養うことは衝動性・追従性眼球運動の発達に少なからず役立っているはずである。また、いわゆる知育玩具、積み木やパズル、トランプ、ゲームなどは形態覚・空間認知の発達に寄与していると思われる。 発達障害と診断されている児童や支援学級在籍児だけでなく、普通学級にも本疾患が疑われる児童が1.78%いた。これらの児童は、適切な診断がされていないため、なんら支援されることなく学習や運動に問題をきたしていたことがわかった。

http://www.kumamoto.med.or.jp/school-43/img/program/05_09.pdf#search='%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5+%E7%9C%BC%E7%90%83%E9%81%8B%E5%8B%95'

 1番っ子は小学校低学年の頃から板書は苦手でした。

音や教室風景など様々な情報が溢れる中で、数メートル先という距離がある黒板に注目し、書いてある文字や数字を頭の中で処理・理解して、自分の手元にあるノートに書き写すっというプロセスが困難なのでしょう。

また、身体的な障がいはありませんが運動会などでダンスをすると非常に動きがぎこちないです。

針金人形か~いってツッコミたくなります。

多分先生やお友達の動きを見て、参考にして、それを自分の身体を動かして表現するプロセスが難しいのでしょう。

おかげさまで(?)日々のラジオ体操ですら針金人形状態です。

苦手であることを自覚しているのか、人目を気にして学校ではダンスや体操はあまりしたくないみたいです。

笑われたりするとかあったのかな・・・。想像するとかわいそうです( ;∀;)親心

でも家族なら笑いません

本人なりに一生懸命頑張っていることは十分分かっているので馬鹿になんてしません!!

さぁ、一緒にYouTubeを観ながらラジオ体操の練習をしよう。

よく見て真似をするんだ!!

音楽に合わせてしっかり身体を動かそう!!

上手に出来なくたっていい。

その代わり真面目に取り組むんだよ。

それだけでも十分。

というより、それこそが一番大切なんだよ。

しかし数ある動画の中で、なんてシックなものを選ぶんだ!!!(最近コレばっかり)


ラジオ体操 第1 ・第2、首の体操

さぁ、次は2番っ子もダイエットのために筋トレしよう。

君たちが好きなトレーニング系YouTubeがあるよね。

アレ分かりやすくていいよね!

よし、みんなでやろう~☆


【寝たまま4分】ぽっちゃり体型を引き締めるラク痩せトレーニング

そして現在はコロナ禍。

そして酷暑、悪天候、異常気象です。

運動不足になりやすい今日この頃。

健康を考慮して、毎日やろうぜ~い☆☆

f:id:himawari0growing:20170930055959p:plain

と・いうわけで・・・・

毎日、視覚認知訓練&運動不足解消&テスト対策&ダイエットを自宅で取り組んでおります。

すぐに劇的な変化は出ないとは思いますが、何処かしらで何かしらの変化(?)があることでしょう。

少なくとも悪い要素は一切ありません

家族で楽しく健康習慣的な時間を手軽に持てます。

これからも力まず、親子でエンジョイしながら頑張っていこうと思います。

 

今日も読んで頂きありがとうございました☆