年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

長い休校期間中の我が家

皆さん、こんにちは。

新型コロナウィルスが世間をにぎわせている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

我が家はおかげさまで、みんな風邪症状なく元気に過ごしております。

子ども達の休校期間も5月まで延びました。

2か月以上もお休みです。

のんびり過ごし過ぎて身体面・精神面・学習面が落ち込まないように気をつけなければなりません。

取り敢えず出来ることを地道に取り組もうとこまめに運動をし、お手伝いをしてもらいつつ一緒に家事をし、勉強もし、それ以外を自由時間に当てる・・・・という日常を大切にしています。

f:id:himawari0growing:20190805213642p:plain

やはり何事も地道に行えるって大事です。

運動も近所を散歩したり、時々競争して走ったり、家の前で縄跳び「〇回ジャンプする!」と目標を立てて跳びまくったり・・・・

お手伝いは、買い物も敢えて徒歩で行き帰りの荷物持ちを頼んだり、掃除、洗濯、配膳などをこまめに頼んだり・・・。

これまでの小学校の教科書、例えば算数とか理科とか社会とかの教科書をめくってみて、答えが書きこみされていない問題に取り組んだり・・・。

それ以外にも普段から取り組んでいる1回量が少なく簡単な基礎系ドリルやオンライン学習をやったり・・・。

平穏な生活が送れているうちに、非常時や親が健康体でなくなったり死んだ後に落ち着いて生活できるように「(本人は特にやりたいわけでもなんでもないような)色々な地味な活動にコツコツ取り組む」訓練してきてよかったな、と思う今日この頃です。

どれも休校のためにやり始めたものではなく、それよりもずっと前から「親子関係が険悪にならないように気をつけつつやらせること」を意識して取り組んでいたものなので。

f:id:himawari0growing:20190813203229p:plain

また漫画でも雑誌でも(健全なものならば)好きな類の本を買い与えてきたためか、暇になると本を読んでいることが多いのも助かります。

一年位前までは主に大好きな歴史系学習漫画やヒーローものの雑誌を読んでいた1番っ子ですが、最近は児童書やライトノベルなど、絵が多い物語系を読むようになってきました。

2番っ子も絵本を卒業しかけているのか、迷路や間違い探しがたくさん載っている児童書を手に取って楽しそうに読んでいることが多くなってきました。

それに影響されたのか、最近スケッチブックを取り出して毎日絵も描いています。

人物画とか風景画とか。

決して上手ではありません。

小学校に入学するかどうかくらいの子が描くような完成度ですが、のびのびと朗らかな画風が母としてはたまりません。

勿論テレビゲーム系もするし、アニメやドラマ、お笑いの録画や配信サービスも好きなのでよく観ています。

運動不足を解消するために時々合間合間にスクワットをしています。

おかげさまで1日があっという間に過ぎているみたいです。

f:id:himawari0growing:20181214235846p:plain

私はというと、相変わらず仕事三昧です。

マイダーリンも。

それなりに忙しい夫婦ですが、子ども達がお手伝いをしてくれたり、又子ども達に勉強を教える、子ども達が私たちの好きなお笑い系やドラマを視聴してくれる等により自然と家族全体にコミュニケーションが多く生まれているように思います。

まぁ、こんな感じでバタバタですが、感染症をはじめ身体を壊さないようにソコソコ頑張っていきます。

っていうか、ほとんど休みらしい休みもない中身体を壊さないように気をつけてきたので、これからもこれまで以上に気を引き締めていきます。

要は「何事も日頃からの積み重ねが大切!」ということで。

今日も読んでいただきありがとうございました!