年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

心身障害者扶養共済制度。障がいを持つ家族が将来お金で困らないように今から出来ること

皆さんこんにちは。

今回は自分達が亡き後または非常に重度の障害を負った場合に、障がいを持つ家族がお金に困らないようにする為にできる備えの代表格「心身障害者扶養共済制度」についてお話しします。

 

もし子ども達の父親が亡くなったら・・・我が家の場合

いつ何処で何があるか分かりません。

  f:id:himawari0growing:20171009204154p:plain

マイダーリンが「ちょっと昼ごはん買ってくる!」と言って出かけて行った先で車に跳ねられてそのまま天国へ・・・なんてことも、もしかしたらあるかも。可能性はゼロではありません。

母子家庭になった際に、我が家に入るお金について考えてみました。

    

 

 

多い!?少ない!?死別により我が家が母子家庭になったら支給される公的手当

以下は不幸にもマイダーリンがなくなった場合に、子供が18歳の年度末(3月31日)まで支払われる公的手当です。

遺族基礎年金・・・年額 779300円 + 224300円(2人目分加算)

厚生年金分のプラスαもありますが、我が家の場合雀の涙なので敢えてここには書きません(´;ω;`)。

児童扶養手当・・・月額 42290円(1人目)+ 9990円(2人目分加算)

 f:id:himawari0growing:20180119205747p:plain

年間にすると、遺族基礎年金は1.003.600円、児童扶養手当は627.360円です。

合わせて1.630.960円です。月額にすると135.913円。

正直多くはないですね。住宅ローンと食べ盛りの子どもの食費を払っておしまいになりそうです。

借金が残っていたら一人で返済も頑張らなきゃ(汗)

民間の生命保険(掛け捨てタイプ)に入っていれば1000万円~3000万円は入るでしょうが、いつかは使い切ってしまうものなので安心できません。

子どもたちの学費や日用品費、それ以外にもいくらかかるんだろうと考えると頭が痛くなってきます。

   

   

  f:id:himawari0growing:20171004064010p:plain

亡くなるのが私だとしたら、住宅ローンは団体信用生命保険でチャラになり色々と話が違ってきますが・・・でも現実問題、医療系国家資格持ちの私と無資格のマイダーリン。仕事や家事、子供の面倒、多くはない収入等のライフワークアンバランス・・・住宅ローンがなくなっても色々な問題がのしかかってくるでしょう。どちらにせよ苦しい生活が待っていそうです。

またこれら手当の支給は、基本的に子供が18歳になった年度に終了してしまいます。その後の金銭的支援はありません。

子どもたちを支えるために私も一生懸命働き続けたいですが、私も人並みに歳をとりますし病気にだってなるかもしれません。貯金や保険で一時的な生活費を賄うことならできるでしょうが、歳をとってからもずっと子供達を経済的に支え続けてはあげられないでしょう。

f:id:himawari0growing:20180113211610p:plain

我が子達は2人とも軽度とはいえ知的障がい児。大人になったらは就労して自立してほしいし、そうなるように日頃から様々な社会的支援を受けて本人たちも一生懸命頑張っています。しかしうまく行けるかはその時にならなければ分かりませんし、就労できても高収入の職に就ける可能性は低いでしょう。

軽度の知的障がい者は、身体は健康であり障がいの程度も軽度であるがゆえに障害基礎年金や障害厚生年金、その他障害を根拠とした公的手当の支給対象になる可能性はほぼゼロです。本人や家庭の努力、支援教育・療育等により障害による課題が軽減すればするほど公的手当を受け取れる可能性はなくなります。

しかし社会的に見れば、健常の方たちと肩を並べて仕事ができるかどうかは微妙なのです。我が家は資産はないので、我が子たちが大人になったときにまともに収入を得ることができなければ生活保護受給ありきの生活をさせるしかないでしょう。

しかし私たちも親。自分たちは貧乏とはいえ子供達にはお金に困るような苦労はしてほしくないのです。

   f:id:himawari0growing:20181102225922p:plain

 

 

 

保護者亡きあとに障がいを持つ子供が、生涯に渡り年金を受け取れる「心身障害者扶養共済制度」

そこで注目してほしいのが心身障害者扶養共済制度です。これはあくまでも任意によるものですが、出来るならば絶対に加入しておいたほうが良いでしょう。

これは障がいを持つ子の保護者が、国民年金と同様に毎月定められた掛金を納めることにより、保護者亡きあと又は重度障がい者になってしまった場合にその子供が年金を一生涯受け取ることができる制度です。申し込みは各自治体の役所担当窓口です。

受け取れる年金の月額は一口2万円

お子さん一人当たり2口まで加入できます。なので受給できる最大月額は4万円です。

例えば20年間年金を受け取るとすれば、1口加入ならば4.800.000万円、2口加入ならば9.600.000万円です。

当然お子さんが長生きすればするほど受け取れる年金額は増えていきます。

 

 

対象になる子供の障がいの種類や程度、年齢は?

・知的障がい

・身体障がい1~3級

・精神または身体に永続的な障がいがあり、上記2つと同程度

 

「将来独立自活することが困難であると考えられる」状態であり、主に重度から中度の障がいを持つ方が対象となる年金制度ですが、知的障がいに限っては具体的な程度を定めてはいません。そして驚くべきことに、様々な努力や援助により本人の障がいの程度が軽減し上記状態とみなされなくなったとしても、その後も掛け金を払い続ければ年金を受給することができるのです。加入時の年齢の制限もありません。何歳でも加入できます。

つまり我が子の場合、加入時に療育手帳を所持していれば加入の対象となるし、今後知能検査の結果により知的障がい児としてみなされなくなったとしても掛金さえ払い続ければ行く行くは月額2万ないし4万円の年金を一生涯約束してもらえるわけです。

となれば低収入であろうとも本人に合う何らかの職に就くことができれば、この年金と合わせてなんとか生活していくことができるかもしれません。ちょっと希望が湧いてきますね!

   f:id:himawari0growing:20171024213249p:plain

 

加入できる保護者の条件

加入に際して保護者に難しい条件はありません。

大雑把に言えば、加入時に満65歳未満であることと、生命保険に加入できるような健康状態であることです。

 

 

 

月々の掛金はいくら?

支払うべき掛金の月額は少々ややこしいです。加入時の保護者の年齢により異なるからです。基本的に年齢が上がれば上がるほど高くなっていきます。

月々の負担を減らしたいなら少しでも保護者自身が若い時に加入しておくほうが良いかもしれません。

 

↓↓↓こちらは一口あたりの掛金額です。

 

~34歳   9300円

35~39歳 11400円

40~44歳    14300円

45~49歳 17300円

50~54歳 18800円

55~59歳 20700円

60~64歳 23300円

 

35歳以上だと月々1万円以上払わないといけないんですね。

高いな~と思うかもしれませんが、支払った掛金の全額が所得税・地方税に関する所得控除の対象となります。その為かなりの節税効果があったりもするのです。

現在の節税&将来子供達に入ってくる年金額を考慮すれば、掛金自体は決して高いものではないはず。

   f:id:himawari0growing:20180119205433p:plain

 

 

 

保護者は生きている限り一生掛け金を払い続けるの?

ご安心ください、そんなことはありません!

加入者である保護者が以下の2つの要件を両方ともクリアすれば、その後の掛金の支払い義務はなくなります。

 

1.満65歳以上

2.加入から20年が経過している

 

つまり45歳になるまでに加入して毎月掛け金をきちんと払い続けていれば、65歳になるあたりから掛金は支払わなくても大丈夫!ということなのです。

よし!そういうことならばマイダーリンが45歳になるまでに絶対加入するぞ!!

(なるべく若いうちに加入して65歳になる年まで月々安い掛け金を支払うことが理想ですが・・・我が家は収入がもう少し安定するまでは掛け捨てタイプの安い生命保険で凌ごう)

    f:id:himawari0growing:20171002052107p:plain

 

 

脱退したら支払った掛金は返ってくるの?

年金受給開始前に脱退する場合、5年以上加入していれば脱退一時金が支払われますが、雀の涙ほどしかありません。支払った掛金が全額返ってくることはありません。

まだまだ掛け金を支払わなければならないにもかかわらず収入が少なくなって納付が困難になってしまった場合は、自治体によっては所得額に応じた掛金の減免をしてくれることもあります。

支払いをあきらめずに、まずは脱退ではなく担当窓口にて相談をしましょうね。

   f:id:himawari0growing:20181015212437p:plain

 

 

まとめ

人生山あり谷あり、努力は大事。だけど障がいを持つ故の苦労を我が子にははさせたくない。

心身障害者扶養共済制度あそんな親心の支えになってくれる有難い制度です。

障がいを持つお子さんがいる方が、お子さんの将来について前向きに一歩一歩考え進んでいくためにも是非知っておいてほしいです。

制度の詳細は下記からご覧ください。

https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/h31fuyouhoken.pdf#search='%E5%BF%83%E8%BA%AB%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%89%B6%E9%A4%8A%E5%85%B1%E6%B8%88%E5%88%B6%E5%BA%A6'

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 


障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本 [ 渡部伸 ]

 


障害のある子の家族が知っておきたい「親なきあと」

 

himawari0growing.hatenadiary.jp

 

 

LINEモバイルは月々安く使えて債務整理ブラックリストでも契約できる格安SIM

皆さんこんにちは。

只今私はUQmobileから他の格安SIMに乗り換えようか検討中です。

   f:id:himawari0growing:20170923230046p:plain

そんな私ですがこれまで色々ありまして、借金を任意整理し晴れて信用情報ブラックリスト入りを果たした為、格安SIMの選択の幅はかなり狭くなっております。

 

なぜなら大半の格安SIM会社の月々の利用料決済方法は、「クレジットカードのみ」だから!!

 

信用情報ブラックリスト入りすれば、即それまで使用できていた自分名義のクレジットカードは使えなくなると同時に新規契約も不可能になります。ただでさえ借金まみれでお金がないのに格安SIMも使えないなんて・・・

 

f:id:himawari0growing:20180119210051p:plain

いやいや、ちょっと待ってください。あきらめてはいけません!

ちゃんと探せばあるんです。クレジットカードがなくても利用できる格安SIMが。
himawari0growing.hatenadiary.jp

himawari0growing.hatenadiary.jp

himawari0growing.hatenadiary.jp

 今回はLINEモバイルについてお話しします。

 

 

貧乏人には心強い!?月々の利用料がかなり節約できるLINEモバイル

  f:id:himawari0growing:20180119204757p:plain

皆さんは何人家族ですか?我が家は夫婦2人と小学生2人の4人家族です。

子どもたちはまだスマホは持たせていません(高校生になったらバイトでもして自力でお金稼いで、そのお金で自分のスマホを持ってくれたら・・・なーんて考えておりますが、まぁ難しいかもな。焦らず長い目で見ていきましょう)。

現在無事に格安SIMであるUQmobileと契約したスマホを夫婦で1台ずつ使用していますが、月々の合計利用料は6000円近く掛かります。通話と通信の両方利用できるプランに加入していますが、私は大体2500円前後、マイダーリンは3000円前後程毎月支払っています。年間にすると7万円以上です。

今月は、マイダーリンが先月機種変更をしたために「機種変更手数料3000円」もさらにプラスされています。

このままだと子どもたちが大きくなって各々スマホを持つようになったたら4人全員で月々1万円越えをするでしょう。年間で12万円以上・・・高いなぁ。

(と言うかスマホって、生活の中でなくてはならないアイテムみたいな存在になりましたがそんなにお金を払うほど実際に必要なものなのかなぁ)という心の声はさておき・・・

 

有名どころ格安SIMの中でも料金がさらに格安なLINEモバイルに注目です!

 

 

LINEモバイルはdocomoとソフトバンクの回線を利用した格安SIMです。

さすがLINEの会社が提供するだけあって、SNSやLINEアプリの利用状況によって様々な料金プランを考えてくれています。

LINEアプリを利用して通話をしたりその他機能やTwitterなどの主要SNSを利用する人には特にお得な料金プランがあります。

詳しくは私が説明するよりも公式HPを見たほうがよろしいかと・・・。とってもお得なキャンペーンやシンプルな料金シミュレーションもありますので、どうぞ参考にしてくださいね。

LINEモバイル☆【LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!】

 

 

LINEモバイルの支払方法は?

支払方法は3種類です。

1.クレジットカード

2.クレジットカード登録済みのLINE Pay

3.LINE Pay カード

 

口座振替とかはないんですね。

債務整理によるブラックリスト人間の選択肢には、クレジットカードという文字を含めることはできません。

となると、必然的に「3.LINE Pay カード」を選択することになります。

   f:id:himawari0growing:20171012100228p:plain

 

LINE Pay カードって何?

「何かは知らないけど耳にしたことはある!」という方も多いかもしれません。

LINE Pay カードとは、いわゆる電子型プリペイドカードです。

銀行口座やコンビニからでもチャージでき、ローソンやサンドラッグなどの各種加盟店でのお買い物でもポイントがたまります。

さらに貯まったポイントはLINE Pay 残高に交換可能です。少しでもお得に使いたい方にはオイシイ話です!

カード発行はスマホから誰でも簡単にできます。

   f:id:himawari0growing:20180123195847p:plain

 

LINE Pay カードで利用料金の支払いをする場合の注意点!

一つだけ注意していただきたいことがあります。

それは決済時に支払う料金以上の残高をきちんと確保しておいてほしいのです。

なぜなら残高不足で決済ができなかった場合、LINEモバイルは容赦なく通話も通信も利用できなくしてしまうのです。

ただし同月中にきちんと料金を支払えば、また同じ回線を利用できます。

 

同月中に支払いをせずに放置していると・・・・契約は解除されます!!容赦なさすぎ!!

契約解除ということは、電話番号を引き継いで他と契約しなおすこともできません。

そうなると結構面倒くさいです。

他と比べれば決して高い金額ではない(むしろ安い)ので忘れることなくきちんと料金は払いましょう。

   f:id:himawari0growing:20170917194853p:plain

ちなみに料金未払い時のUQmobileの対応は

かくいう私も一度だけ残高不足でUQmobileの利用料金を支払えなかった月がありました(スミマセン・・・・)。

その際、UQmobileが私に取った対応は・・・

 

回線停止!契約解除!!

 

f:id:himawari0growing:20170913204914p:plain

ではなくて、なーんにも連絡なしで「翌月に2月分併せて引き落とす」だけでした。

その際、普通に通話・通信も使えて料金を支払っていない失態に全く気付いていなかった私。

   f:id:himawari0growing:20170929065515p:plain

UQmobile、心広すぎ。

2GBでなんと月々980円(税抜)~!【UQ mobile】

 

 

まとめ 

 残高に気を付けてきちんと毎月支払いをすれば、LINEモバイルは債務整理ブラックリスト人間にも安心して利用できる心強い格安SIMです。

お子さんの初めてのスマホにもいいかもしれませんね!

障害を持つ子の散歩におススメ!都立浮間公園

皆さん、こんにちは。

今回は東京都板橋区にある都立浮間公園についてお話ししたいと思います。
この公園は敷地の半分近くが浮間ヶ池です。そしてこの大きな池を取り囲むような形で散策するコースが特徴的な場所です。
公園のすぐそばには荒川が流れており、近隣の方たちのお散歩コース兼憩いの場のようです。

駐車場は荒川側にありました。時間貸し制ですが、出庫時に障がい者手帳を提示すれば無料で駐車できます。
台数は多くはありません。でも訪れた日は天気が良い休日の午後でしたが、特に混んでいることはなくすぐに停めることができました。

駐車場の端にはトイレ、そしてその隣には浮間公園サポートセンターという建物がありました。

敷地内にはグラウンドがあるので利用予約などをこちらで受け付けているのでしょうか。

ちなみにトイレは公園内の他の場所にもいくつかありました。散歩中にトイレに行きたくなっても安心ですね。

公園内には案内図の他に、園内の動植物について書かれた看板が複数ありました。
都会の中にありながら自然を身近に感じることができる場所なんですね。看板に載っている動植物を探しながら散策するのも楽しそうです。

浮間ヶ池沿いにまっすぐにのびている通路は、それなりに広いです。人通りも特に多くないのでごちゃごちゃした感じはありません。
周囲に気を配るのは当然ですが、その上でちょっとくらい右往左往ウロウロしても人にぶつかる危険はなさそうです。

いっぱいいる水鳥を見ながらのんびり歩いたり、よーいドンっと走ったり楽しく散歩ができます。

風車の周りには芝生もあるしレジャーシートを広げてお弁当も食べれます。
風車周辺アップ~。そばにブランコなどの遊具がある広場もありましたよ。


大通り側に行くと埼京線の浮間舟渡駅があります。電車の姿は公園内からはよく見えませんでしたが電車の音が聞こえました。駅そばなので飲食物が買えるコンビニもありました。

駅のそばにも遊具がある広場がありました。滑り台や砂場やブランコがありました。

その横には夏限定のじゃぶじゃぶ池が。結構広いので幼児にはいいですね。タコがシュール。


まとめ~障がいを持つお子さんにおすすめポイント~

この公園の遊具は、幼児向けの小さなものばかりです。その為遊具で元気いっぱい遊びたい!というちょっと大きめなお子さんは不完全燃焼してしまうかも。
でも散歩をするにはちょうど良い広さで人も多くないため、大きな遊具で一人で遊ぶにはまだまだ練習が必要かつ一緒にお散歩をする練習をしているようなお子さんにはとっても向いていると思います。
疲れたら池のほうを向くベンチにのんびり座りながらゆっくり一休みするのもいいかもしれませんね。

体調管理はしっかりと!

暖かい春、暑すぎた夏のあとにゆっくりと秋になり、これからまた寒さ厳しい冬がやって来ます。 秋・冬は感染症が流行しやすい季節です。最近では我が子たちも咳・鼻水などの呼吸器症状が見られることがちらほら・・・ 元気に遊ぶためにも睡眠・休息・栄養をしっかりと取りましょう。 栄養は好き嫌いがあるお子さんには難しい分野ではありますが、我が家は【こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】】を飲んで体調管理をしています。 黒糖の優しい甘みとバナナの香りがおいしいです。バナナ1本と牛乳と一緒にミキサーにかけて飲むとさらにおいしく栄養補給ができます。小食のお子さんには栄養満点の手軽な朝ごはんにもなります。 よろしかったら是非お試しください。

今日も読んでいただきありがとうございました。
himawari0growing.hatenadiary.jp

お勧め本☆発達障害を分かりやすく教えてくれる『発達障害の子どもの心と行動がわかる本』

プライベートなことを書きまくっているので具体的なことは言えませんが、私は副業を含め日頃から障害を持つ人を様々な形で支援する仕事をしています。もう10年以上のキャリアになります。大学での学びや研究、ボランティアを含めるとさらに多くなります。

我が子2人も発達障害を持っていることから、公私ともに障害理解について分かりやすい良い本はないかと相談されることが時々あります。

そこで今回はそのようなときにお勧めしたくなる本を紹介したいと思います。

 

   f:id:himawari0growing:20171014221320p:plain

 

発達障害の子どもの心と行動がわかる本

児童精神科医師・臨床心理士の田中康夫さんが監修の本です。

各単元が1ページもしくは見開き1ページにまとめられているためシンプルで分かりやすく、表紙に描かれているような可愛らしいイラストがほとんどのページにあります。分かりやすく楽しい本です。

 

1章「発達障害とは?」

発達障害を誤解することなくとらえるための解説が分かりやすく丁寧に書かれています。

・発達障害の特性は個性の延長であり、色々なタイプの子どもがいる

・発達障害は劣っているということではなく、得意・不得意の差がはっきりしている

・発達障害の特性により周りの人たちと上手く付き合えないことがある。また自分から周囲の人に理解してもらおうとする様な行動が苦手

・周りの人たちの無理解や誤解により否定されたり叱られ続けて大人になると、劣等感や混乱を抱えた人間になる。逆に周囲の理解のなかで育つ子は安定した子供時代を過ごし希望に満ちた人生を歩むことが多い

・特性のあらわれ方や程度は人それぞれ。社会経験を積み困っている症状に折り合いがつくと特性が目立たなくなる⇒療育や支援が大切

 

その他「ふつう」と「発達障害」のとらえ方、スペクトラムとは何か、幼少期に見られる兆候、脳の機能、学校生活には困難を抱えている子がいる、等々多角的な面から発達障害について説明されています。

    f:id:himawari0growing:20171004195302p:plain

私は障害があるお子さんと向き合ったとき、まずこの子はどんな良いところがあって何が得意なのかというところに注目することにしています。

発達障害を持つお子さんは苦手なことや周囲を困らせる行動ばかりが注目されがちです。しかし当たり前のことですがその子にも注目されやすい不得意な点以上に良いところや得意なことがたくさんあります。

良いところ・得意なこと・苦手なこと・周囲から疎まれることは何かを知ることにより、偏り少なくそのお子さんを全体的にとらえることができるのです。そして良いところ・得意なところから課題解決の糸口を見いだせることが多々あります。

学校生活では、一人一人にじっく対応してくれる支援級などに所属している場合ならば偏り少なくお子さんをとらえてくれるでしょう。しかし普通級だったりそれ以上の大きな集団に所属している場合では周囲から偏ってとらえられることが本当に多いです。そして彼らはたくさんのお友達の前で叱られたり理解されずに孤立したりして人知れず苦しんでいます。

彼らの苦しみを和らげるためには、その子が持つ特性を含む全体像を理解した上で関わる必要があります。

   f:id:himawari0growing:20171009201723p:plain

 

2章「こんな様子が気になったら」

35の特性について分かりやすく解説しています。

1番っ子の幼児期前期~小学校入学時までの様子で当てはまるものを探してみました。

・言葉が遅い

・言葉で気持ちを伝えない

・親から離れてしまう/迷子になっても平気

・一人で遊ぶことが多い/友達の輪に入らない

・同年齢の友達ができない/人づきあいがうまくいかない

・独特なしゃべり方をする/おしゃべりが止まらない

・一度に複数のことをするのが苦手

・行事に参加できない/集団行動や共同作業ができない

・昔のことを昨日のことのように話す/終わりが分かりにくい

・姿勢の崩れが見られる

・すぐに行動してしまう/事故にあいやすい

・忘れっぽい/細かなところに注意がいかない

・特定の子どもを泣かす

・話を聞くことが苦手/話すことが苦手

 

うわ~、35項目中14項目も当てはまる。

でも現在では家庭での支援の他に学校の先生方や療育施設の方々のおかげで、ほぼすべての特性が和らぎました。しいて言うならば「一度に複数のことをするのが苦手」と「忘れっぽい/細かなところに注意がいかない」というところが気になるくらいでしょうか。

月曜の朝も登校前に半袖シャツで学校に行こうとしていたので上着を着ていくように声掛けたら渋々着こみましたが、その後学校の上履きや体操着が入った手提げバックを忘れていくということをやらかしていました。父であるマイダーリンがすぐに気付いて追いかけて行って、ことなきを得ましたが。まったく・・・

   f:id:himawari0growing:20170920221230p:plain

現在は気になるほどではありませんが、気を付けてほしいのが「すぐに行動してしまう/事故にあいやすい」です。これ、命にかかわりますので!

1番っ子が一年生の冬休み、お昼ごろに夜勤明けの私と2番っ子の3人で近所の大通りの交差点を通りかかりました。歩行者信号が青に代わり、1番っ子と2番子は待ってました!とばかりに2人で横断歩道内に駆け出しました。その時、赤信号に変わる前になんとか交差点を通り抜けようとして、実際すでに赤信号に変わっているにもかかわらずアクセルを踏んで直進してきた車に2人揃ってはねられてしまったのです。一瞬の出来事でしたが目の前で起こった衝撃で、夜勤明けの眠気は消え去ると共に目玉から心臓が飛び出すかと思いました。

2人は救急車で運ばれ命に別状はありませんでしたが、足を骨折しました。

骨折が完治してから警察署に呼ばれて聴取を受けました。警察官のおじさんからは「青信号になったからと言ってすぐに飛び出してはいけません。きちんと左右を確認してから横断歩道を渡りましょう」と約束させらた2人でした。

    f:id:himawari0growing:20170925210603p:plain

話は逸れましたが、以上のような特性について1ページずつに分けて要点をしっかりと説明していると共に関連する解説ページもしっかりとリンクされていて、どのようにお子さんを理解してどのように関わっていけば良いのかを優しく丁寧に教えてくれています。

 

その他、8章まで。この1冊でボリュームたっぷり!多角的に学ぶことができる

その後は、自閉症スペクトラムやADHD、LDなどの各障害についてどのような特性があるかをしっかり押さえると共に診断やかかわり方のポイント、療育プログラムやアプローチ方法、家庭や社会でできる支援について幅広く書かれています。

発達障害を持つ人と関わったことがある人ならば「そうそう、こういう子いるよね~。って言うかうちの子じゃね?」「こういう時はこう考えてこんな風に接すればいいのか~」と思えることがたくさん書いてあります。

全8章221ページもあり、本自体は結構な分厚さです。内容はシンプルで難しい専門用語は一切なく、項目も細かく分かれているために大変読みやすいです。家事や育児の合間に手に取って読むことができます。結構大きく分厚いのでお出掛けの時に持って行って空き時間に、というのはお勧めできませんが(でも実は、電子書籍も出ています。電子な分、ちょっとお得⇒イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本【電子書籍】[ 田中康雄 ]これならどこでも気軽に読めますね!)。

   f:id:himawari0growing:20181022221234p:plain

これで1620円はお得です。これから発達障害について学びたい、発達障害を持つ子をもっと分かってあげたいのにどうすればいいかが分からない!という方には是非一度手に取っていただきたい一冊です。各レビューにも「読んでよかった」という親御さんのご意見が多数載っています。

  

Amazon⇒イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本

楽天市場⇒発達障害の子どもの心と行動がわかる本 イラスト図解 [ 田中康雄(精神科医) ]

 

himawari0growing.hatenadiary.jp

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

神奈川県川崎市の鷺沼公園!電車が走る音が聞こえるのどかな所

皆さん、こんにちは。

今日は東急田園都市線たまプラーザ駅と鷺沼駅の間にある鷺沼公園についてお話ししたいと思います。

 f:id:himawari0growing:20171009201445p:plain

 駐車場がない公園ですが、近辺で用事があったため立ち寄って知った公園です。

どちらの駅からも歩いて20分圏内ですが、丘の上にあるため到着するまでに坂道を上ったり下ったりして結構歩きました。

たまプラーザ駅から向かうと公園手前で東名高速道路を見下ろしたり遠くに富士山を眺めることができます。鷺沼駅から向かうと途中で東急田園都市線が走っているところを見ることができます。

公園のお隣には平日開園の地域子育て支援センターさぎぬまもありますので、就学前のお子さんならこちらも併せてご利用できます。お庭や建物内に複数のお部屋もあり、保育士さんも常勤しているので子育て相談もできますよ。

   

公園内はそこそこ広く、幼児向けの大型複合遊具がある上の広場とグラウンドのようなだだっ広い下の広場の2つに分かれています。

グラウンドのようなだだっ広い下の広場の端からは東急田園都市線の線路が見え、電車の往来を見ることができます。時々クレヨンしんちゃんの絵が描いてある車両も見ることができます。

   f:id:himawari0growing:20181105120032p:plain

  

かけっこにはもってこい!だだっ広い下の広場。

f:id:himawari0growing:20171106103948j:image

ちょっとしたスポーツの試合ができそうな広場です。保育園の運動会も開かれることがあるみたいですが、普段はこちらで遊んでいるお子さんはあまりいないようです。

遊具や障害物は全くなく正にグラウンドという感じですが、野球やサッカーは禁止という看板があるのでボールがビューンッて飛んでくることはないでしょう。見通しがよいので、かけっこや鬼ごっこにはもってこいです!

動き回るのは好きだけど、遊具で順番待ちができない、いたずらをするかもしれないし動きが危なっかしくて目が離せないというお子さんと遊ぶには工夫次第でちょうど良い場所でしょう。ボールやシャボン玉、三輪車などが大活躍しそうです。

グラウンド端の落ち葉が敷き詰められた坂道をガサガサと駆け上ると遊具がある広場に出ることができます。

落ち葉のガサガサを子供たちに振りかけると大喜びしていました。駆け上がったり転げ落ちたり、落ち葉を拾ったり・・・・長時間は難しいですがちょっとした秋を感じる楽しみ方もできました。

   f:id:himawari0growing:20171010221057p:plain

 

複合遊具がある広場。ちびっこは大興奮!

グラウンド端の坂道を登っていくと複合遊具がある広場に出ます。

滑り台の横にある建物は、この公園唯一のトイレです。グラウンドで遊んでいるときは尿意を感じてからトイレにたどり着くまでにソコソコ距離があるので、トイレの我慢が難しいお子さんはご注意を!

f:id:himawari0growing:20171106113826j:image

複合遊具は、滑り台やうんてい等がバリエーション豊かにあります。

f:id:himawari0growing:20171106113558j:image

遊具好きのお子さんは大喜びですが、複数ある滑り台の付近は高さもあり幅が1m程の狭さなので付き添いが必要なお子さんには親御さんは大変かも(汗)

 

複合遊具の他にブランコや砂場、木製の汽車などがあり、子供たちは大喜び!(遊んでいて写真撮り忘れました。ごめんなさい)

きっと、あっちで遊びたい!今度はそっちで遊びたい!とたくさんウロウロすると思います。よちよち歩きの小さいお子さんも多いのでドーンとぶつからないようにご注意を!

広い公園ではないので園内で見失って迷子になる可能性は低いとは思いますが、大きな遊具が複数あり広場内に木がいくつも生えており、多くのファミリーがいるので、「常に視界に入れておかなければ」というお子さんだと、付き添う親御さんはきついかもしれません。散歩をメインにしたり電車を眺めたり下の広場でいっぱい遊ぶなどして上の広場は短時間利用にすれば親御さんの負担も少なくなるかもしれません。

f:id:himawari0growing:20171106113543j:image

反対に遠くから見守っていれば大丈夫~♪というお子さんなら、遊具のそばにあずまややベンチがあるので親御さんはのんびりできます。

f:id:himawari0growing:20171106113527j:image

    f:id:himawari0growing:20171012095952p:plain



まとめ~発達障害を持つお子さんがこの公園を利用する際のポイント~

駐車場がないので駅からこの公園に向かう場合は、往来の散歩も含めて時間や体力の配分を考えましょう。景色は良いですが勾配が結構ありますので、しっかり歩けて体力があるお子さん向けのコースです。くたびれるので重たい荷物は少なめにしましょう。駅周辺はお店がありますが、公園近隣は小学校や住宅街が中心です。お店はないので飲み物や食事は事前に用意していきましょう。

上の広場は付き添わなくても遊具で遊べるお子さん向けです。

下の広場はボールが吹っ飛んでくる可能性が低いので、周囲に注意を払えずにウロウロ歩き回るタイプのお子さんも安心して遊べます。電車も見えるので電車好きのお子さんは喜ぶかと思います。

   f:id:himawari0growing:20171002053741p:plain

公園から見て鷺沼駅側には地域子育て支援センターさぎぬまがありますので、就学前で且つ1か所でじっくり遊ぶことが難しいお子さんは、公園とこの施設を併用すると良いでしょう。

公園にはない遊具やおもちゃがあり、保育士さんや他の親子との交流もできます。歳が近い複数のお子さんと同じスペースで過ごす練習にもなります。

 

駅から散歩⇒下の広場で走り回る⇒上の広場で安全な範囲で遊ぶ⇒上の広場が限界そうだったら子育て支援センターさぎぬまに行く⇒平和に遊べる範囲で遊ぶ⇒駅に向かう

 

というコースでかなりの時間を過ごすことができるはずです。と言っても平日で未就学のお子さん限定ですが、当てはまる方はぜひご検討ください。

 

 

体調管理はしっかりと!

暖かい春、暑すぎた夏のあとにゆっくりと秋になり、これからまた寒さ厳しい冬がやって来ます。 秋・冬は感染症が流行しやすい季節です。最近では我が子たちも咳・鼻水などの呼吸器症状が見られることがちらほら・・・ 元気に遊ぶためにも睡眠・休息・栄養をしっかりと取りましょう。 栄養は好き嫌いがあるお子さんには難しい分野ではありますが、我が家は【こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】】を飲んで体調管理をしています。 黒糖の優しい甘みとバナナの香りがおいしいです。バナナ1本と牛乳と一緒にミキサーにかけて飲むとさらにおいしく栄養補給ができます。小食のお子さんには栄養満点の手軽な朝ごはんにもなります。 よろしかったら是非お試しください。 himawari0growing.hatenadiary.jp 今度の冬も元気に過ごせますように・・・・

夜のとしまえんに行ってきました~☆

皆さんこんにちは!
だんだん寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか?

去る10月28日、夜勤明けの重い身体を引きずり、家族4人で東京都練馬区にあるとしまえんに行ってきました!

15時からお安くなるイルミナイトパスなるものがあり、入園料+夜間も営業している乗り物は乗り放題で1100円!
大人も子供も1100円!
入園料だけなら500円です。

ちなみにとしまえんといえば、障がい者割引が障がい者手帳所持の本人と付き添い1名それぞれが半額になるという神がかった割引がある有難い遊園地の一つですが、イルミナイトパスに限っては適用外ですのでご注意を!それでも十分お安いとは思いますが。
なぜなら都度料金を支払って乗り物を乗った場合、大体1回につき300円~400円ほど掛かります。ということは、乗り物3~4種類を乗ったらもう元は取れるということですよ!
素敵すぎる!!!

今回我が家は車で行ったので駐車場代もかかります。としまえんの駐車場は時間貸しで一日最大1500円。最後までいたら、3時間ちょっとでしたがばっちり1500円かかりました。
というわけで 1100円✖4人+1500円=5900円 のお金がかかりました。
安上がりといっても家族単位で行くとやっぱりそれなりにかかりますね。

15時過ぎに入園すればほぼすべての乗り物が営業されているのですが、16時を過ぎると15種類のみになりますのでご注意を!
15種類の中には、メリーゴーランドのような幼児向けののどかなものから絶叫系まで色々あります。
閉園までの短時間で回るにはちょうどいいかも。
しかしとしまえんの公式HPを見るとそれも11/18までだそうです。
それ以降はどうなるのかな・・?乗れなくなるの?
知っている人、教えて下さい!

幼児向けの乗り物にもおじ様集団が楽しそうに乗っている様子を見てさらにほのぼの

私と2番っ子が電車の乗り物待ちをしているときに、後ろにハロウィンの悪魔の格好をした若いカップルが並んでいました。
可愛らしいお二人、お嬢さんの方はよく見ると目が見えない方が持つ白いステッキを持っていました。衣装の一部のように馴染んでいたのでほとんどの方が気付いていなかったでしょうね。
お相手のお兄さんは「足元に気を付けて」とエスコートしていましたが、視線の動きを見る限り彼もあまりよく見えていない様子でした。
お互いが手を取り合って助け合う姿、周りの助けを必要とせず堂々として楽しんでいる姿に、力強さを感じると共に尊敬の思いを抱きました。

スマホが電池切れの為、写真が全然撮れなかった(´;ω;`)
でもとってもきれいでした!
よくある商業施設の「THE!イルミネーション!」という感じではなく、程よく優しい明りが心地よかったです。


休日の夜ですが人もそれほど多くなく過ごしやすい場所でした。心なしかスタッフの方々のお客さんを見る目も優しいような?
また行きたいです。
http://www.toshimaen.co.jp/event/2018-2019winter_fantasia.htmlwww.toshimaen.co.jp


体調管理はしっかりと!


暖かい春、暑すぎた夏のあとにゆっくりと秋になり、これからまた寒さ厳しい冬がやって来ます。
秋・冬は感染症が流行しやすい季節です。最近では我が子たちも咳・鼻水などの呼吸器症状が見られることがちらほら・・・
イルミネーションを見る時間は特に空気が冷たいので注意が必要です。

お子さんが元気に毎日を過ごすためにも睡眠・休息・栄養はしっかりと取りましょう。
栄養は好き嫌いがあるお子さんには難しい分野ではありますが、我が家は【こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】】を飲んで体調管理をしています。
黒糖の優しい甘みとバナナの香りがおいしいです。バナナ1本と牛乳と一緒にミキサーにかけて飲むとさらにおいしく栄養補給ができます。小食のお子さんには栄養満点の手軽な朝ごはんにもなります。
よろしかったら是非お試しください。
himawari0growing.hatenadiary.jp

今度の冬も元気に過ごせますように・・・・

東京都八王子市にある殿入中央公園。長ーいローラー滑り台があるのどかな山里

himawari0growing.hatenadiary.jp

皆さんこんにちは。
今回は八王子市にある殿入中央公園について紹介したいと思います。

八王子市内を走り抜け谷間にある細い道をひたすら進んでいくと、可愛らしい幼稚園の横にありました!
駐車場は無料ですが10台ほどしか停めれません。満車状態でもどんどん車は入ってきます。多くの人が歩いて来るにはなかなか大変な場所にあるので、ほとんどの来訪者は車で来るのでしょう。
数少ない駐車スペースに停められなかった車さんは、他の車が通る通路をきちんと確保しつつ駐車場の端に上手に縦列駐車をしていました。

目玉はローラー滑り台!


全長約100m。かなり長いです。八王子市内最長です。

滑り台頂上付近からの眺めです。結構急です。そして良い眺めです。

ちょっと離れて横から見た滑り台です。このカーブがまた子供たちには面白いみたいです。

滑り台の終点右手側に滑り台用のマットが置いてあります。必要な人はこちらを使いましょう。

つり橋型遊具

上記ローラー滑り台を横から撮った写真の手前部分にはつり橋型遊具が。結構揺れてバランスを取るのが難しそう!

巨大ネット

山の上である滑り台の出発点のそばには巨大なネット遊具があります。たくさんの子供たちがよじ登っていました。

広場

山の上をさらに目指すと大きな広場に出ます。こちらはあまり人がいなかったですがボール遊びやシャボン玉、鬼ごっこなどは気兼ねなくできそうですね。

まとめ~障がいがあるお子さんが利用する際のチェックポイント~

この公園は遊具の数は多くありませんが目玉となる大型遊具が3つもあり、子供たちはそれに夢中になって遊んでいました。
勾配がかなりあるので、元気に遊びたいお子さんに親がしっかり横に付いて見ててあげるのはかなりしんどいです。
そのため離れたところから見守っていれば大丈夫!という足腰がしっかりしたお子さんにはおすすめの公園です。
広くはないので迷子の心配はあまりないですが雑木林へ続く遊歩道がいくつかありますので、いつの間にか一人でフラフラ~とどこかへ行ってしまうお子さんは要注意です。

あと、トイレは山の麓の駐車場の中央あたりにこじんまりとしたものが1つのみです。
急な尿意により山の頂上から駆け込もうとしても間に合わないかもしれないので、余裕をもってトイレを利用しましょう。
遊びに夢中でいつの間にか漏らしているということがないように。
出来れば「トイレ行ってくる」と申告して、一人で行って一人で戻ってこれるような自律しているお子さん向けの公園です。

体調管理はしっかりと!


暖かい春、暑すぎた夏のあとにゆっくりと秋になり、これからまた寒さ厳しい冬がやって来ます。
秋・冬は感染症が流行しやすい季節です。最近では我が子たちも咳・鼻水などの呼吸器症状が見られることがちらほら・・・

元気に遊ぶためにも睡眠・休息・栄養をしっかりと取りましょう。
栄養は好き嫌いがあるお子さんには難しい分野ではありますが、我が家は【こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】】を飲んで体調管理をしています。
黒糖の優しい甘みとバナナの香りがおいしいです。バナナ1本と牛乳と一緒にミキサーにかけて飲むとさらにおいしく栄養補給ができます。小食のお子さんには栄養満点の手軽な朝ごはんにもなります。
よろしかったら是非お試しください。
himawari0growing.hatenadiary.jp

今度の冬も元気に過ごせますように・・・・

Y!mobileおすすめ理由を家電屋の販売員さんから聞いたよ!債務整理ブラックリストでも利用できる!

皆さん、こんにちは。私は今年に入ってから本格的に(?)債務整理者として生活してきました。所謂ブラックリスト人間となったのですが、時々それが足枷となり戸惑うことがあります(一応覚悟はしていましたが・・・)。

例えば格安SIMの利用です。格安SIMの中には、月々の利用料金をクレジットカードのみ支払方法として認めている会社があります。これではブラックリスト人間の私には申し込みすらできません。

himawari0growing.hatenadiary.jp

しかしなかにはクレジットカードを利用できない人でも申し込める格安SIMがいくつかあります。新たに格安SIMの利用を検討する場合は、まず支払方法について自分でもできる方法がある会社かきちんと確認しましょう。

himawari0growing.hatenadiary.jp

マイダーリンのスマホが古すぎて仕事に支障が出てきた!!

 物持ちがとっても良いマイダーリン。新しいものや流行なんて興味がなく、その物が壊れるまでとことん使い込みます。スマホもその一つ。

残暑厳しい時期から、マイダーリンのスマホでYahoo画面を開くと「このスマホは古いから9月末までに順次Yahoo機能が利用できなくなります」みたいなメッセージが現れるようになりました。

仕事上、日頃からYahooの様々な機能を利用しているマイダーリン。これでは仕事が成りたたなくなる危機です!とは思いつつも「機種変しなきゃね~」と言いながら数週間のんびり過ごしていました。するとある日、突然(って言っても散々前から検索画面に上記連絡文が現れていたので「突然」じゃないですが)Yahooメールが見られなくなりました。

パソコンや私のスマホでなら見ることはできましたがマイダーリンにとっては不便この上なく、いつか仕事でミスする原因になりかねないので大慌てで機種変へ!

ちなみに我が家は夫婦ともに紆余曲折の末、UQmobile利用者です。 

himawari0growing.hatenadiary.jp

格安SIMの直営店舗は全国的に少ないですが、マイダーリンが調べてみると我が家から車で20分ほどのところにUQmobileの店舗があるとのこと。

      f:id:himawari0growing:20170923230046p:plain

「ちょっくら行ってくるぜ!」とさっそく行こうとしていたマイダーリンですが、いやいや待って。

機種変くらいなら直営店じゃなくてもスマホの販売をしている家電量販店でもできるらしいよ。我が家から歩いて行ける〇〇電機に行けばいいじゃん、私も見たい家電があるから一緒に行きたい~、と提案したところ二人で仲よく近所の家電量販店に行くことになりました。

      f:id:himawari0growing:20171002052245p:plain

「Yahoo機能をよく使うならY!mobileがいいですよ」と店員さんに勧められた

マイダーリンがスマホ専門の店員さんに、機種変をしたくなった理由や予算を話している間、私は近くで他の家電を見て回っていました。ちなみに予算は4万円位。「本体価格の分割払いはできないよ。私と同じくマイダーリンも信用情報ブラックの人だから~!」←なんてことは言えない(汗)。いや、でも緊急事態のときに家計から咄嗟に4万円も出せるようになったことに感動。今年はよく頑張ったよ。

最初からUQmobileの機種変一本でお店に訪れたマイダーリンですが、説明するなり店員さんからY!mobileへの乗り換えを勧められました。

   f:id:himawari0growing:20171003193938p:plain

3.Y!mobile

店員さんから見て何故マイダーリンにはY!mobileがお勧めかというと、それはYahoo機能が使えなくなるととっても困る生活をしているから!だそうです。

Y!mobileといえば、言わずと知れたYahooが提供するモバイルです。当然Yahooのサービスとは切っても切れない関係にあります。

今回はYahooのサービスが使えなくなるからという理由でお店に駆け込みましたが、Y!mobileに乗り換えればサービスがしっかりしているから今後はそのような問題が生じる可能性は非常に低くなるでしょうと言われました。なるほど!

さらに

①Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限になる

②Yahoo!JAPANのサービスを使うほどマイルがたまる。

いや~、うちは飛行機使わないからなぁ。・・・しかし!⇒たまったマイルのランクに応じて、翌月の高速データ容量の追加料金が無料に!これはマイルを使わない我が家にとってはお得なオハナシ!!

    f:id:himawari0growing:20180209192709p:plain

マイダーリンには、そして我が家にもお得な感じではありませんか!しかも同じような利用プランにしても月々の料金は若干安くなる模様・・・

これはY!mobileに即乗り換えじゃ~!ごめん、UQmobile!!いままでありがとう。あなたに出会えたおかげで我が家の貧乏家計はかなり楽になったよ。本当に本当にあなたには感謝の気持ちでいっぱいです。

       f:id:himawari0growing:20171004195647p:plain

 

Y!mobileの月々の利用料金の支払方法は?

しかし契約手続きを進めたとして、いざ支払方法記入欄にクレジット番号以外の記入項目がなかったら・・・

私「いや~、私たち夫婦って二人してブラックリストに入ってて無理なんですわ~( ´艸`)」

なんてこと、店員さんに恥ずかしくて絶っっっ対に言えない!!!マイダーリンならサラッと言っちゃいそうですが私には無理!!!

   f:id:himawari0growing:20180119210051p:plain

そこでマイダーリンのそばでこっそりスマホを使いY!mobileの公式HPを調べました。

公式HPにはクレジット払いと口座振替に対応していることが明記されています。

よっしゃ!口座振替可能なら契約できる!!

私「Y!mobileって口座振替で料金支払い可能ですかね?うちクレジットカード持たない系なんで~・・・」

とわざとらしく店員さんに確認しました。

 

店員さん「そうなんですか?Y!mobileってデビットカードでも支払いできるんですが、そちらはありますか?」

 

・・・ん?どゆこと?公式HPにはデビットカード利用可能なんてどこにも書いてないけれど・・・・

店員さんの説明によると、Y!mobileはインターネットによる契約だとクレジットカードと口座振替しか受け付けていないからネット上には明記されていないけれど、実は店頭での対人による契約の場合はデビットカード払いも受け付けられるとのこと。そしてそれは家電量販店のスマホコーナーでも同じなんだとか。

まじまじまじ?

内心ワクワクしてテンションがあげってくる私たち夫婦。しかしここで冷静な店員さんが一言。

店員さん「縛りとかないですか?UQmobileを解約したら1万円前後の手数料がかかるかもしれません。そうしたら結果的に損なので今回はUQmobileで機種変したほうがいいですよ」

 

縛り?いわゆる2年縛りとかいうアレですよね。今年の初めにUQmobileについて調べたので何となく覚えています。

確かUQmobileは通話がお得になるプランに限っては、大手キャリアと同じく2年縛りがあります。契約した2018年初めの頃は契約期間が25ヶ月経過した後の1か月間のみ更新月として解約は無料でできる、解約しなければ自動更新。更新月以外の解約料金は9500円だったはず。

        f:id:himawari0growing:20171009202006p:plain    

f:id:himawari0growing:20171004062540p:plain

通話も利用するのでお得なプランにしたかったのですが、この2年という長期の縛りと更新月が1ヶ月のみという短さと、auを解約するときに2年縛りにより約1年も踏ん切りがつかず高い利用料金を支払っていた思い出があるのでお得さが少ない「データ高速+音声通話プラン」にしました。だから2年縛りはありません!

店員さん「なら大丈夫かもしれませんね。でも念のためUQmobileに電話して確かめてください」

 

と、その場でUQmobileに電話をかけてくれました。電話を替わったマイダーリン。解約したい旨を伝えました。

しかし!

マイダーリン「解約手数料かかるんだって~」

 

えー!なんで!?

・・・私はすっかり忘れていたのですが、どうやらUQmobileは音声通話を含む契約をすれば、例外なく1年以内の解約には解約手数料(9500円)が掛かるのです。1年以上利用した後の解約ならばいつでも解約料は無料になります。マイダーリンの契約月は今年の2月・・・・。いま解約すれば9500円払わなきゃいけない。

    

乗り換えの際は色々手数料がかかることもお忘れなく!

UQmobileからの転出料3000円

UQmobile解約手数料 9500円

Y!mobileへの転入量   3000円

 しめて15500円也!それに本体価格をプラスすると・・・・だめだ、余裕で予算を大幅越え・・・・

        f:id:himawari0growing:20170923230452p:plain

f:id:himawari0growing:20170920221230p:plain

ということで、今回はY!mobileへの乗り換えはあきらめUQmobileの機種変だけを行いました。残念感は否めませんが、UQmobileも使い勝手が良いので別に不満はありません。

「でも解約手数料が発生しなくなれば、Y!mobileへ乗り換えようかな~」というマイダーリンでした。

   f:id:himawari0growing:20170930055959p:plain

ちなみに店頭に行く時間がないなら、とりあえずオンラインストアで口座振替の状態で契約して、後日Y!mobile店舗に行ってデビットカードによる支払いに変更手続きをすることもお勧めです。

オンラインストアは本州なら、最短当日発送。それ以外の地域でも申込内容に不備がなければ2~3日後には発送されます。24時間受付可能だし、忙しいまたはお急ぎの方はオンラインストアから手続きしましょう。

楽天モバイルとBIGLOBEモバイルはクレジットカードが持てないブラックリストでも利用できる格安SIMだよ!

     f:id:himawari0growing:20180123195847p:plain

債務整理をすると、それがどんな理由であるものにせよ数年間は官報に乗りブラックリスト人間としてクレジットカードは利用できなくなります。クレジットカードが利用できなくても生活はできますが、近年ではお得なサービスが利用できない場合がいくつかあることがわかってきました。

himawari0growing.hatenadiary.jp

その代表が格安SIM。大手キャリアでは月々の支払いが高くてキツイ・・・少しでも節約したい!という方は是非格安SIMへの乗り換えをお勧めします。しかし大手キャリアではコンビニ払いも可能だった月々の利用料金ですが、格安SIMの場合はクレジットカード払いのみしか受付ていない会社がいくつかあります。そのような会社では債務整理者は受け付けてもらえません。債務整理者は、期間限定とはいえ数年の間は自分名義のクレジットカードを利用する権利がないからです。そしてその数年の間は大抵お金がありません(涙)。しかし携帯電話やスマホは、今や生活必需品。生活の為にも何とか格安SIMを利用したい!という方の為に、クレジットカードがなくても契約できる会社を調べてみました。

   f:id:himawari0growing:20180123200240p:plain

調べてみると結構あったのですが、支払方法にだけ焦点を当ててみても会社によっては複雑かつ多種多様なので今後少しづつまとめていこうと思います。今回は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルです。参考にどうぞ!

 

1.楽天モバイル

ドコモ回線とau回線が利用可能な楽天モバイル。クレジットカードの他に、デビットカード、口座振替、楽天スーパーポイントによる支払いが可能です。

デビットカード払いの場合、楽天銀行デビットカードとスルガ銀行デビットカードの利用が可能です。特に楽天銀行デビットカード(JCB)を利用した場合、利用料金1%分の楽天スーパーポイントが付与されます。お得ですね。

    f:id:himawari0growing:20180119204757p:plain

ただし端末やアクセサリー費用の分割払いは利用できません

口座振替の場合、毎月の引き落としの度に手数料100円が掛かってしまいます。これでは損です。年間1200円も引き落とし手数料を払うなんてもったいない!私だったらその分のお金でおいしいものを食べたいので、よっぽどの理由がない限りこの方法は選択しません。

まとめ

楽天ユーザーであり、楽天銀行デビットカード(JCB)による支払いなら手数料もかからず楽天スーパーポイントももらえる上に利用料金の支払いにも利用できる!とってもお得で魅力的ですね。私は楽天ユーザーで楽天銀行デビットカードを所有しているので是非利用したいです!!

 

2.BIGLOBEモバイル

ドコモ回線とau回線が利用できるBIGLOBEモバイル。状況によってはクレジットカード以外でも月々の利用料の支払いが可能です。

BIGLOBE光などのBIGLOBE接続サービスを利用している場合

利用しているインターネット接続サービスがBIGLOBE関連なら同じ支払方法が適用されます。

フレッツ・まとめて支払いの場合、クレジットカードの他に請求書支払いや口座振替が可能です。

他にクレジットカード払い以外にも、銀行口座振替、ゆうちょ銀行自動振込、NTTファイナンス回収代行、KDDI請求などが可能です。ちなみにNTTファイナンス回収代行とKDDI請求は、JCBやVISAなど一部デビットカードも利用可能です。

 

BIGLOBE光などのBIGLOBE接続サービスを利用していない場合

データSIMのみ申し込みの場合はクレジットカード払いまたは口座振替も可能です。「音声通話SIMのみ」や「SIMと端末セット」の申し込みの場合はクレジットカードでしか月々の料金の支払いはできません。

 まとめ

モバイル以外にBIGLOBE関連のインターネット回線を使用している場合は、クレジットカード以外の支払いが可能であり、その方法も多様です。使用していない場合はデータSIMしか利用できません。元々BIGLOBE関連のインターネット回線を利用している方やこれから利用する予定の方で使用しているデビットカードでの支払いが可能な場合は、ポイント付与等を目的にデビットカード払いを利用したらさらにお得かもしれませんね。

身体障がい等級1~7級について分かりやすく説明するよ

身体障がい者手帳の等級やその違いについて、みなさんはご存知ですか?

調べてみると「身体障害者障害程度等級表」というものを、まずは目にすると思います。

しかし非常に細かくわかりづらいですよね。

そこで今回は身体障がい者手帳における等級について、私なりの見解を踏まえつつ分かりやすく解説したいと思います。

 

身体障がいの種類は全部で15項目!

身体障がい者手帳に関する判定は身体障害者福祉法に基づいて行われます。

種類はどこの障害かにより決まります。

  f:id:himawari0growing:20180115202134p:plain

種類は大きく分けて以下の15項目です。

1.視覚障害

(主に両方の目でどれくらいの視力か、どれくらいの範囲がみえるか。1~6級が該当)

2.聴覚障害

(主に両方の耳でどれくらい聞こえているか。2~4級、6級が該当)

3.平衡機能障害

(身体のバランスがどれくらいとれるか。3級と5級のみ該当)

4.音声機能、言語機能または咀嚼機能障害

(声を出したり、お話ししたりまたはものを食べることはどれくらいできるか。3級と4級のみ該当)

5.上肢の不自由

(両方または片方の肩関節から指まで、どのくらい動かすことができるか。またはそれ自体を欠く場合の範囲。1~7級まで該当)

6.下肢の不自由

(両方または片方の股関節から指まで、どのくらい動かすことができるか。またはそれ自体を欠く場合の範囲。1~7級まで該当)

7.体幹の不自由

(主に上肢・下肢以外で、身体の頭からおしりまでの機能において、立ったり座ったり歩いたりすることができるか。1級~3級、5級が該当)

8.乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害

(先天的な脳神経の障害により本人の意思とは関係なく上肢が震えるなどの動きがあるまたは意思に応じた動きができないことによる様々な困難。または先天的な脳神経の障害により本人の意思とは関係なくが震えるなどの動きがあるまたは意思に応じた動きができないことにより歩けない、移動できない、生活に生じる様々な困難。1~7級が該当)

9.心臓機能障害

(心臓機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級、3級、4級が該当)

10.腎臓機能障害

(腎臓機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級、3級、4級が該当)

11.呼吸器機能障害

(呼吸器機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級、3級、4級が該当)

12.膀胱または直腸機能の障害

(膀胱または直腸機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級、3級、4級が該当)

13.小腸機能障害

(小腸機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級、3級、4級が該当)

14.ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害

(HIVによる免疫障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級~4級が該当)

15.肝臓機能障害

(肝臓機能の障害により、どのくらいの生活範囲でどのような困難が生じるか。1級~4級が該当)

 

等級は7つ!ポイントは?

身体障害者福祉法に基づく身体障がい等級は、1級~7級まであります。

その順番は全てが「1.2.3.4.5.6.7」と順番通りではなく、視覚障害のように7級がないものもあれば、聴覚障害のように1級.5級.7級がないものもあります。

ん?これはどういうこと?

重いものから順番に並べていけばいいものじゃないの?

    f:id:himawari0growing:20180115202507p:plain

等級分けのポイントは、

どのような状況でどの程度の困難が生じるか、

または出来ないこと・困難なことは何か

ということ。

ちなみに1級と2級は重度であり「特別障がい者」、

3級から6級は中度と軽度であり「一般障がい者」に区分されます。

7級は障がいが1種類のみの場合は身体障がい者福祉法上では障がい者となりません。

しかし2つ以上あれば6級と判断され、障がい者として障がい者手帳交付の対象となります。

    f:id:himawari0growing:20170916211613p:plain

1級

自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される」「日常生活活動や動作がほとんど不可能」「日常生活動作がほとんど不可能」「歩行不可能」「坐っていることができない

2級

日常生活活動や動作が極度に制限される」「歩行が極度に制限される」「座り続ける・立ち続ける・立ち上がることが困難」 

3級

日常生活活動や動作が著しく制限される」「歩行が困難

4級

社会での日常生活活動が著しく制限される

5級

社会での日常生活活動に支障がある

6級

先天的な原因により不随意運動・失調等による上肢・下肢の機能が劣る」「片方の手の親指・足関節機能の著しい障害」「片手の人差し指と他一指を欠くまたは全く機能しない」「リスフラン関節(足の甲の中心部にある関節)を欠く」「 片目の視力が0.02以下、 もう片方の眼の視力が0.6以下のもので両眼視力が0.2を超えるもの」「40cm以上離れた人との会話を聞き取れないまたは片耳の聴力レベルが90デシベル以上でありもう片方の耳の聴力レベルが50デシベル以上

7級

先天的な原因による上肢・下肢に不随意運動・失調がある」「片方の上肢・下肢の機能の軽度の障害」「片腕の肩関節、 肘関節又は手関節のいずれかの機能の軽度の障害」「片足の股関節、膝関節又は足関節のいずれかの機能の軽度の障害」「両足のすべての指の機能の著しい障害」「片手のなか指、くすり指及び小指を欠くまたは片足のすべての指を欠く」「片手のひとさし指を含む二指の機能の著しい障害」「片手のなか
指、 くすり指及び小指の機能または片足のすべての指の機能を全廃したもの」「片足が健康な足に比べて3センチメートル以上または20分の1以上短いもの

 

   f:id:himawari0growing:20170911222438p:plain

1級から3級は身の周りの日常生活活動や動作が出来ない、又はかなり困難な状態。

日常生活活動・動作とは、食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な基本的なものです。

これが不可能だったり困難が生じる場合は、日常的に介護や障害に対する手厚い配慮が必要です。

4級と5級は社会生活活動やそれによる動作が困難な状態。

社会生活活動・動作とは、家事や仕事など大小さまざまな集団のなかでの動きを指します。

働くことは可能な場合もありますが、社会生活の中で障がいに対して理解や何らかの配慮が必要でしょう。 

6級は上肢や下肢の一部を欠いていたり一部機能の障害、先天的な原因による上肢や移動機能障害、視力や聴力が低い状態です。

7級は上肢や下肢の一部を欠いていたり一部機能の障害、先天的な原因により上下肢が思うように動かせない状態です。

 

まとめ

障がいと一言に行ってもその根拠となる部位や状態、また法令も様々です。

自分や身近な人に障害がある場合、その障害がどれに属するか認定されることによりそれに見合った社会資源を活用することができます。

障がい者手帳の取得は義務ではなく希望による任意ですが、よりよい生活を送るためにもぜひ取得し活用することをお勧めします。

また、民間には「介護保険では対応しきれないニーズ」に対応したサービスもあります。

急なニーズだったり介護を担う家族のレスパイトが必要な場合は、こういったものを利用してみるのも大事。

いざと良い時の為に登録しておくだけでも安心です。

初回無料キャンペーンをしているものもあるので、探してみてぜひ試してみてください。

 www.mosikasitara-iina.work